『WAIS-Ⅲ』の結果を紙でもらったので、改めて分析してみる。

こんにちは。先日、といっても1ヶ月くらい前のことなのですが、検査から1年経ってようやく『WAISの検査結果を紙で欲しい』という旨を伝え、紙で結果をもらいました。

 

 

WAISとはなんぞや?

検査を受けた当初の思いや結果を見た感想は?

という疑問をお持ちの方はこちらの記事を読んでみてください。

 

www.kokiclockwork.work

 

 

まずは検査の結果を改めて。上の記事に書いてあることと少し違うので……

『全検査IQ』は116。平均が100~110なので、平均の上に位置しています。

『言語理解』は109。平均に位置しています。

『知覚統合』は108。平均に位置しています。

『作動記憶』は115。平均の上に位置しています。

『処理速度』は116。平均の上に位置しています。

 

これらについて、こんなふうにコメントが書かれていました。

作動記憶と処理速度が得意であり、言語理解と知覚統合が苦手めであるため、簡潔な作業を任せられるとその課題を素早くこなすことは得意であるが、作業が複雑化してきたり複数に増えてきたりすると混乱しやすい。 

 

これを今改めて読んだ感想は、『その通りすぎる』です。僕は単純作業はとても得意です。飽きる飽きないは置いておいて、単純作業なら慣れてきたら一般的な人よりも早くできる自信があります。

一方で、作業項目がいくつもあったり、複雑な作業を求められたりすると、なかなか慣れることができず混乱してしまいます。

先生方はエスパーかと思うほどその通りですね……IQってそんなこともわかるんだすごい……という感じです。

 

 

続いて、上記のブログにも書いたような気がしますが、0点……1点?から20点までで評価をする評価点についてです。

得意は『算数』、苦手は『理解』です。評価点の平均は12.7点。

この点数のグラフは、コピーして渡すことができない部分なんだそうです。こうして得意と苦手、平均が書かれているだけでした。

 

この『理解』については、こんなふうにコメントが書かれていました。

『理解』は日常生活上や社会生活上のルールについて質問をされ、それについて 解答するという問題である。これが苦手であるとなにか回答を求められた時に頭の中だけで文章をまとめて言葉にすることが苦手になりやすい。

 

これを改めて読んだ感想は、これもまた『その通りすぎる』ですね。僕は質問されたときに、自分の中で最初からはっきり答えが決まっていない場合、答えをまとめることがとても苦手です。

また、日常生活上や社会生活上のルールについて問われる、という形式だったのですが、そもそもルールや何かの答えを頭で処理して理解するということも苦手です。かといって丸暗記も苦手なので、自分でどうにか噛み砕いて覚えないといけないのですが……なかなかできませんね。勉強の暗記科目は特に噛み砕けないので苦手です。

 

 

最後に、考えられる対策としてこんなふうに書かれていました。

説明しているうちに自分が何を言おうとしていたのかわからなくなりがちのため、適宜メモを取ったり、文章にしたりと残す習慣がつけられると良い。 

付箋を用いて、『これからやること』『済んだこと』など色分けして優先順位がすぐつけられるようにしておくと混乱が少なく済みやすい。

 

これ、検査結果が出たときにすぐ紙で欲しかった……と思ってしまいました。これから学校が始まり、説明することややらなければならないことが増えると思います。先に文章にしてまとめておいたり、色分けをしたりしてどうにかやっていきたいと思います。

 

 

まずは学校が憂鬱でも対策して行ける状態に持っていくこと。この対策をWAISの結果やカウンセリング内で見つけていきたいと思います。

 

 

僕はこの検査を受けた結果、知能面での問題がない、また日常生活で明らかに困っていることが見つかっていない、ということで発達障害とは診断されていません。しかし、発達障害とはっきり言えないということだけでも『知ることができる』ということで安心に繋がると思います。もしかしたら発達障害なのかも……と思ったら、まずは心療内科に相談して、検査を受けられそうなら受けてみるのも良いと思います。

 

 

この記事が皆さんを後押ししたり、皆さんの日常でも生かされたりしてくれたら嬉しいです。

 

 

それでは今日はこのあたりで。